About 学校案内

建学の精神

医学技術を以て
社会の発展に寄与する

Founding Spirit

現在の医療はますます複雑多岐にわたリ、医師・歯科医師を中心に、臨床検査技師・歯科衛生士・看護師・薬剤師などの専門技術者がひとつのチームを構成して、より高度な医療が行われています。
そして医学の進歩に伴い、様々な分野からの専門的な医療技術者が求められ、その充実が望まれています。
本校はこうしたニーズに応えるため、医学技術の基本原理を実習を通し系統的に学び、高度な医療技術と知識を積み重ねるように指導し教育しています。

医療業界のスペシャリストの養成

  • 基本知識を体系的に学習
  • きめ細やかで専門的な校内学習
  • 実践的で応用的な校外学習

豊かな教養

人間性

教育理念

医療技術を通して、

豊かな教養と人間性を高め
社会貢献できる人材を
育成する

Educational
Philosophy

病院・医院を訪れる患者の方々は、さまざまな悩み苦しみを抱えています。
そうした方々に対応する医療従事者は、専門的な知識技術のほかに豊かな人格や教養を持つことも重要ですので、本校では在学中の勉学を通じて円満でヒューマニティに富んだ人格の形成にも力を注いでいます。

MOVIE 学校紹介動画

代表メッセージ

理事長

田島 光明

医療技術の進歩、発展は年々めざましく、その内容も極めて高度化、複雑化され近年においては、再生医療(iPS、ES細胞など)、ゲノム解析等が行われ、臨床への応用が急務となって来ています。医師の一翼を担う臨床検査技師の出した結果が、診断そしてEBMの礎となり治療方針が決定され、その治療経過においても検査、再評価、それをフィードバックし治療をゴールへと導くものです。
本校は昭和47年診療検査技師養成学校として発足し、50年以上の長きに渡って医療界に優れた臨床検査技師を送り出してまいりました。そして昭和60年には、歯科医療界の要請にも答えるべく、歯科衛生士科を開設し、知識と教育、技術レベルのたかい教養豊かな魅力あるスペシャリストの育成に努めています。
学校運営においては校長以下、豊富な経験と教育に情熱を持った新進気鋭なる教員を揃え、水準の高い教育体制とし、専門科目の教育には医療の第一線で活躍中の医師、歯科医師、臨床検査技師や歯科衛生士、さらには大学の教授を迎えた実践的な教育を主軸としています。 3年前からCOVID19が世界中に猛威を振るってきていますが、優秀な教職員、スタッフの適応力で困難を乗り越えてきました。
臨床検査技師、歯科衛生士ともにその社会的使命を理解し、生涯の道として、真剣に学ぼうとされる皆さんが本校を志望されることを心より期待するとともに、グローバルな自分の進むべき道を発見して頂き、意義のある勉学に努めていただきたいと考えています。

■経歴
歯科医師 歯学博士
校長

井上 孝

人生100年時代と言われるようになりましたが、実情は何らかの介護を必要とする非健康年が男女共に10年以上あります。
しかし、健康でなければ「素敵な人生」とは言えません。

検査により未病を早期に発見し、口腔の管理から全身の健康に寄与できる職業は臨床検査技師と歯科衛生士しかいないと言っても過言ではないと思っています。本校では、教育を「教えソダテル」のみならず「ハグクミながら教える」を教育のモットーとしています。
是非とも本学で、日本はもとより世界の人々の「素敵な人生」を送るお手伝いをする国家資格の臨床検査技師と歯科衛生士を一緒に目指してみませんか。

■経歴
東京歯科大学歯学部・名誉教授
広島大学歯学部・客員教授
岡山大学医学部・非常勤講師
全国歯科衛生士教育協議会関東甲信越地区会・会長
女性特有疾患専門歯科医療・代表

沿革

1971年12月
医学博士田島一郎により、厚生省に臨床検査技師養成校として設立申請
1972年3月
医学博士田島一郎により、厚生省に臨床検査技師養成校として設立申請
1972年4月
昼間部第1期生入学
1973年4月
校舎を墨田区両国に移転。夜間部を併設
1973年11月
墨田区横網の現在地に校舎(地上6階建)を建設、移転
1979年6月
田島明峰が理事長に就任
1981年3月
学校法人田島学園の設置が認可され、これに伴い専修学校となる
1981年3月
学校法人田島学園の設置が認可され、これに伴い専修学校となる
1982年3月
創立10周年を迎える
1985年4月
2年制の歯科衛生士科定員40名を開設
1992年3月
創立20周年を迎える
1994年4月
歯科衛生士科定員80名へ定員変更
1995年1月
医療専門士称号付与の指定校認定
2003年3月
創立30周年記念事業として、両国1丁目に第2校舎(地上9階建)を取得
2004年11月
臨床検査技師科が健康食品管理士認定試験の受験指定を受ける
2007年
設立35年目を迎える
2010年4月
歯科衛生士科昼間部、3年制ヘ変更。夜間部開設
2012年4月
臨床検査技師科夜間部を開設
2012年7月
田島光明が理事長に就任
2022年
設立50周年を迎える
2022年4月
臨床検査技師科Ⅱ部(夜間部)、4年制から3年制へ変更
アクセス情報

ACCESS

第一校舎 臨床検査技師科Ⅰ部・Ⅱ部

〒130-0015 東京都墨田区横網 1-10-8
TEL : 03-3626-4111(代表)

アクセス方法
・JR総武線・両国駅西口改札より徒歩4分
・都営地下鉄大江戸線・両国駅A-1、A-3 出口より徒歩3分
・東京メトロ浅草線・蔵前駅より徒歩10分

第二校舎 歯科衛生士科Ⅰ部・Ⅱ部

〒130-0026 東京都墨田区両国 1-10-5
TEL : 03-3634-7101(代表)

アクセス方法
・JR総武線・両国駅西口改札より徒歩4分
・都営地下鉄大江戸線・両国駅A-1、A-3 出口より徒歩10分
・都営地下鉄浅草線・東日本橋駅B-3 出口より徒歩9分
・都営地下鉄新宿線「馬喰横山駅」より徒歩11分
  ※馬喰横山駅から地下道で東日本橋駅・B-3出口まで徒歩2分

お問い合わせ

Contact us

よくある質問はこちらから